S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
03« | 2018/04 | »05 |
Author:GC8-MASARU
愛車インプレッサ!
愛車でのドライブこそ生きがいだが、
なかなか出かけられない毎日。
そんなときには趣味があるさ。
ということで、
同居人のライギョのカム
蛾など昆虫採集
民具収集
小物・雑貨収集
など多趣味を交えて紹介する。
![]() | キシタバ Catocala patala 開張69~74mm 採集時の状態にもよるだろうが、 採集個体の中では最も模様がはっきりとしている。 外側の黒帯にとくに特徴が認められそうである。 大きくウェーブして、一部内側の黒帯に接する。 めくるめく蛾の世界29 |
![]() | ジョナスキシタバ Catocala jonasii 開張65~68mm 上翅にも相違点が認められるが、 下翅においても大きな相違点が認められる。 外側の黒帯は小さくウェーブするものの、 内側の黒帯には全く接しない。 めくるめく蛾の世界30 |
![]() | ヨシノキシタバ Catocala connexa 開張50~57mm 採集時の状態が悪く、 上翅・下翅ともに不明瞭であるが、 下翅の模様はキシタバのそれによく似る。 しかしながら内側の黒帯は若干細く見える。 そのため、 全体的に黒と黄色のバランスが異なってみえる。 めくるめく蛾の世界32 |
![]() | ゴマシオキシタバ Catocala nubila 開張/前翅長27~28mm 上翅・下翅ともに相違点が認められる。 とくに下翅の模様は、特徴的である。 外側の黒帯は ウエーブしながらも内側の黒帯には接しない。 また、内側側縁において それぞれの黒帯はぼやけて不明瞭となる。 めくるめく蛾の世界31 |
![]() | コガタキシタバ Catocala praegnax praegnax 開張54~58mm 下翅に特徴が認められる。 採集時の状態にもよるが、 本種も模様がはっきりしている。 外側の黒帯はかなり緩やかにウェーブし、 内側の黒帯には接しない。 また、ゴマシオキシタバほどではないが、 内側側縁において それぞれの黒帯はぼやけて不明瞭となる。 めくるめく蛾の世界33 |
![]() | チョウ・ガ (ヤマケイポケットガイド) (1999/03) 松本 克臣 商品詳細を見る |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() |
![]() | あみ虫かごセット (2008/04/25) 不明 商品詳細を見る |
![]() | 虫を採る・虫を飼う・標本をつくる (虫の飼いかた・ 観察のしかた) (1998/03) 海野 和男筒井 学 商品詳細を見る |
![]() | 原色日本蛾類図鑑 上 改訂新版 (1) (保育社の原色図鑑 21) (1971/11) 江崎 悌三 商品詳細を見る |
| HOME |
|