fc2ブログ
キャッシング
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
02« 2024/03 »04

愛車のことはココで

漂流中~♪










アフィリエイトはアクセストレード
7年以上の運用実績
広告主は1400社以上の大手ASP

Ranking

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

TREview
blogram投票ボタン
r_bana_10.jpg
ブログのランキング★アクセスが増えるブログランキング登場!!

RSSリンクの表示


RSS新着情報

あし@



アクセスアップに!
無料ファミリー登録を!!

リンク

このブログをリンクに追加する

edita訪問者

edita.jp【エディタ】
口コミマーケティングをお考えならモニタープラザ

その他のツール


My Yahoo!に追加
はてなに追加
MyYahoo!に追加
del.icio.usに追加
livedoorClipに追加

ブックマークプラス by SEO対策



SEO対策
ドライブ 淡水魚 昆虫
 



コラブロ

珈琲まめ・・・

ADgger

アフィリエイト

グーバーウォーク

プロフィール

GC8-MASARU

Author:GC8-MASARU
愛車インプレッサ!
愛車でのドライブこそ生きがいだが、
なかなか出かけられない毎日。

そんなときには趣味があるさ。
ということで、
同居人のライギョのカム
蛾など昆虫採集
民具収集
小物・雑貨収集
など多趣味を交えて紹介する。

めくるめく蛾の世界
気ままDRIVE的!? チョウの世界
気ままDRIVE的!? 昆虫類つれづれ
気ままDRIVE的!? その他の生物図鑑
別館 気ままDRIVE
blogram投票ボタン

MicroAd



マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!

rakuten-ad



Trend Match


最新記事

ニクキュ~!


ニャンコにはいい家具がお似合い?

最新コメント

Amazon

カテゴリ

無料HP作成ならココ!

アンケートモニタ募集!


マクロミルへ登録
新規モニター登録

月別アーカイブ

栽培中~♪

パプリカ栽培中です。
皆さんの「はげまし」「お世話」が鍵。
クリックヨロシクっ!!

スペシャルサンクス

grems

Blogつくるなら!

gooあしあと




ジオターゲティング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

よく見られるバッタの仲間1 ヤブキリ … 多摩湖周辺

グリムスキーワード 京都議定書



7月3日、
梅雨空の中、なかなかできなかった
多摩湖~狭山湖周辺の散策に出てみた。


重たい雲が垂れ込めているが、
なんとか散策中は雨にあたらずにすんだ。


多摩湖中堤付近まで歩いていくと、
自転車及び歩行路脇の草むらの中に
大型のバッタの仲間を見つけた。



P1190164.jpg


キリギリスの仲間のクサキリだ。


…ウン。


翅の長さや体色などを別にすると、
体形や大顎などキリギリスにソックリ。


一頻り観察しながら、
コンデジで撮影してその場を離れた。



P1190165.jpg


多摩湖を周遊する道路を
東京都武蔵村山市方面へ向かって歩いていると、
多摩湖側のフェンスの上に…


またいた!



P1190168.jpg


今度は葉などの遮るものがほとんどない状態。


かなり近寄って
じっくりと観察および接写することにした。


かなり迫力のある大顎…。
そして脚のトゲ…痛そう…。



P1190169.jpg


ヤブキリ
Tettigonia orientalis (Redtenbacher, 1891)


界: 動物界 Animalia
門: 節足動物門 Arthropoda
綱: 昆虫綱 Insecta
目: バッタ目(直翅目) Orthoptera
亜目: キリギリス亜目(剣弁亜目) Ensifera
下目: キリギリス下目 Tettigoniidea
上科: キリギリス上科 Tettigonioidea
科: キリギリス科 Tettigoniidae
亜科: キリギリス亜科 Conocephalinae
族: ヤブキリ族 Tettigoniini
属: Tettigonia
種: ヤブキリ T. orientalis

和名: ヤブキリ(藪螽斯・藪切)


ヤブキリ(藪螽斯,Tettigonia orientalis)は、
バッタ目キリギリス科の昆虫。
藪に棲むキリギリスの意味。
本国には近似種が複数種分布するが形態・生態などほぼ類似するため、
関東地方に広く分布するタイプを例に説明する。


形態

体長(頭部より羽の先まで)45~55mm前後。
体色は緑が普通。まれに全身が黒褐色になるものもいる。
羽は腹端より僅かに出る。
頭頂から羽の先まで背面を貫くように褐色の筋がある。

一見キリギリスに似るが、羽をのぞいた体長はより小さめ。
後脚なども短めで、樹上生活に適応したコンパクトな体型である。
反面顎や脚の棘はキリギリスより長く、より捕食に特化している。
趺節も発達している。
また夜の活動がメインとなるため触角もやや長い。
羽は腹部より短くなることはなく、また特に目だった模様もない。

またウマオイとも混同されるが本種は雌雄で羽の形が極端に異ならず、
体の大きさの違いで一目瞭然である。

産卵管は長めで腹部と胸部を足したぐらいの長さ。


生態

沖縄・南西諸島をのぞく日本全土に分布。
北海道へは人為的に導入されたとも
園芸植物にしがみついてもしくはその用土に卵が混入して入り込んだともされる。

主に樹上で生活するが、藪や草原でも見られる。
植物が茂った場所であれば
ほぼどこで見かけると言っても過言ではないほど多く生息している。
但し、地面が常にぬかるんでいる場所や乾燥が激しいところでは
見られないか、個体数は著しく減る。

若齢幼虫はキリギリスやヒメギスなどと混生し、
タンポポなどの花の上によく見られ、主に花粉や花弁を食べている。
しかし成長とともに樹上や藪など草丈の高い方へ移り住むようになる。
脱皮回数は通常6回。回数を重ねるごとに肉食性が強くなる。
体のつくりもだんだん肉食に適するようになる。
大顎が徐々に伸び、脚の棘も長くなってゆく。
若齢幼虫は丸みを帯びた顔なのに対し、
終齢になる頃には顔の半分近くを大顎が占めるようになる。

キリギリスの幼虫は背面に二本の線を有するが、
本種の幼虫は背面中央及び複眼の後ろから
濃い褐色の線が延びて前胸まで続いている。
複眼の後ろの線は成長とともに薄れていき、
亜終齢幼虫で消えてしまう。

食性はきわめて幅広く、
様々な昆虫・小動物から種々の葉・果実,蕾や新芽などを喰う。
メスや終齢幼虫は特に貪欲で、
自分と同じかあるいはそれ以上の体長の相手にも
飛びかかって食べてしまうことがある。
飼育下でもありとあらゆる物を食べ、
本種の食に対する適性の広さが伺える。
しかし塩分の濃い物や、
あまりにも偏った餌の与え方はさけるべきである。

昼と夜では鳴き方を少し変え、
夜の鳴き声は20~30秒ほどで、「シリリリリ…」というように聞こえる。
昼はキリギリスの声に似た感じになり、
「ギー…」と言うように聞こえる。
しかし「チョン」という合いの手を入れることはない。
またキリギリスほど頻繁には鳴かず、やはり夜の方が鳴き方が盛んである。
交尾も主に夜間行われ、
メスははじめオスの腹部、尾端近くにある誘惑線を舐めるようにしているが、
オスを受け入れると尾端のみでつながって、ぶら下がったような格好となる。
メスの尾端に精球が受け渡されると交尾は終了する。
メスはやがてそれを食べて卵を発育させる栄養とする。

卵が成熟するとメスは地面に降り、
産卵管を差し込んで土の中に一つずつ卵を産み付ける。
一部の卵はキリギリス同様、二度冬を越して孵化する。

卵は4月頃孵化、2ヶ月ほどの幼虫期間を経て成虫になる。
関東では大体、梅雨の半ば頃である。
羽化してから性成熟するまで時間を要し、
本格的に鳴き出すには10日ほどかかる。
成虫寿命は普通2ヶ月ほどだが、
まれに11月ぐらいまで生きるものが居て、弱々しく鳴いている。
飼育下では年を越すこともあるほど長命である。

キリギリスやヒメギスほど人に対して警戒心が強くなく、
人が側にいるにも関わらず鳴き続けたり、
捕らえて手の上に載せたりしても平気でいたりする。


(出典:フリー百科事典 『 Wikipedia ヤブキリ 』)



P1190170.jpg


種名: ヤブキリ(♀)
撮影地点: 埼玉県所沢市上山口地内
撮影日: 20100703
撮影: GC8-MASARU





本ブログ「気ままDRIVE」での昆虫類検索は以下のリンクから!

   気ままDRIVE的 !? 昆虫類つれづれ (記事インデックス)



※ フィールドを持ち歩いての同定にはこちらがオススメ!

日本の昆虫 (フィールド・ガイド)日本の昆虫 (フィールド・ガイド)
(1993/07)
三木 卓

商品詳細を見る


※ よろしければ、ポチッと!
人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
TREviewblogram投票ボタン

(今回のグリムスキーワードは、チョウ)
・・・キーワード探しは少しお休み!!


【今年の多摩湖湖畔および西武ドーム周辺の散策成果】

P1170136-100.jpg  身近な野鳥10 ノビタキ … 多摩湖湖畔

P1170165-100.jpg  越冬するタテハチョウの仲間4 ヒメアカタテハ

P1170093-100.jpg  めくるめく蛾の世界235 シロシタホタルガ(幼虫) vol.4 … 多摩湖湖畔

P1170487-100.jpg  めくるめく蛾の世界236 クロハネシロヒゲナガ … 多摩湖湖畔(都立狭山自然公園内)

P1170616-100.jpg  身近な爬虫類1 ニホンカナヘビ vol.2 … 多摩湖湖畔

P1170603-100.jpg  めくるめく蛾の世界237 シロシタホタルガ (幼虫) vol.5 … 多摩湖湖畔

P1170639-2-100.jpg  身近な野鳥14 カワウ … 多摩湖湖畔

P1170688-2-100.jpg  身近なチョウ1 ヤマトシジミ vol.4 …埼玉県所沢市上山口地内

P1170659-2-100.jpg  めくるめく蛾の世界239 クロハネシロヒゲナガ vol.2 … 多摩湖湖畔

P1170573-100.jpg  オモシロい名前… ジョウカイボン 埼玉県所沢市上山口地内

P1170080-2-100.jpg  身近な野鳥20 ホオジロ vol.2 … 多摩湖湖畔

P1170606-100.jpg  見事な擬態! クロホシツツハムシ … 多摩湖湖畔

P1170667-2-100.jpg  身近なチョウ2 ベニシジミ … 多摩湖湖畔

P1170651-100.jpg  身近な野鳥21 ヒヨドリ vol.2 … 多摩湖湖畔

P1180030-100.jpg  めくるめく蛾の世界242 シロスジツトガ … 所沢市上山口地内

P1180169-100.jpg  身近な野鳥25 スズメ(幼鳥) … 埼玉県所沢市上山口地内

P1180181-100.jpg  身近な野鳥26 スズメ(幼鳥) vol.2 … 埼玉県所沢市上山口地内

P1190005-100.jpg  身近な野鳥27 ツバメ(雛) … 埼玉県所沢市上山口地内

P1190011-100.jpg  身近な野鳥28 ツバメ(雛) vol.2 … 埼玉県所沢市上山口地内

P1190130-100.jpg  身近な野鳥29 ツバメ(雛) vol.3 … 埼玉県所沢市上山口地内

P1190213-2-100.jpg  めくるめく蛾の世界253 ホソオビアシブトクチバ … 埼玉県所沢市上山口地内

P1190170-100.jpg  よく見られるバッタの仲間1 ヤブキリ … 多摩湖周辺




【今年の狭山湖湖畔の散策成果】

P1180116-100.jpg  めくるめく蛾の世界240 アケビコノハ (幼虫) … 狭山湖周辺

P1180032-100.jpg  身近な野鳥19 コチドリ …狭山湖畔

P1180041-2-100.jpg  身近な野鳥23 ホオジロ vol.2 … 狭山湖畔

P1180108-100.jpg  身近なチョウ3 ミドリヒョウモン (幼虫) … 狭山湖周辺

P1180093-100.jpg  身近な野鳥24 シジュウカラ vol.3 … 狭山湖周辺

P1180112-100.jpg  めくるめく蛾の世界243 オオトビスジエダシャク … 狭山湖周辺

P1180103-100.jpg  身近なチョウ4 コミスジ vol.2 … 狭山湖周辺

P1180247-100.jpg  美しいコウチュウ アカガネサルハムシ vol.2 … 狭山湖周辺

P1180412-2-100.jpg  めくるめく蛾の世界244 フタホシシロエダシャク … 狭山湖周辺

P1180304-100.jpg  白っぽくて硬そうな体 シロコブゾウムシ … 狭山湖周辺

P1180266-100.jpg  小さなコウチュウ クズノチビタマムシ vol.2 … 狭山湖周辺

P1180274-100.jpg  身近なチョウ7 イチモンジチョウ (羽化) … 狭山湖周辺

P1180319-2-100.jpg  小さなコウチュウ(甲虫)2 アトボシハムシ … 狭山湖周辺

P1180332-100.jpg  めくるめく蛾の世界246 アヤシラフクチバ (幼虫) …狭山湖周辺

P1180188-100.jpg  小さなコウチュウ(甲虫)5 ナミテントウ(二紋型) … 狭山湖堰堤周辺

P1180249-100.jpg  小さなコウチュウ(甲虫)8 ナナホシテントウ … 狭山湖堰堤周辺 (埼玉県所沢市上山口地内)

P1180437-100.jpg  身近なチョウ8 【国外移入種】 アカボシゴマダラ(春型) vol.4 … 狭山湖周辺





昆虫採集と標本製作をするには、様々なアイテムが必要である。
ここでは、いくつかのアイテムを紹介しておくことにする。

昆虫シーズン到来前に、最低限のアイテムを揃えておくことをオススメしたい。

まずは、昆虫採集には、網やカゴがセットになったこちらがオススメ!

あみ虫かごセットあみ虫かごセット
(2008/04/25)
不明

商品詳細を見る


採集した昆虫を飼育したり、標本にしたりするマニュアルとして、
こちらを参照されたい。

虫を採る・虫を飼う・標本をつくる (虫の飼いかた・ 観察のしかた)虫を採る・虫を飼う・標本をつくる (虫の飼いかた・ 観察のしかた)
(1998/03)
海野 和男筒井 学

商品詳細を見る


※ 専門的な昆虫類の同定に役立つ逸品!

ポケット版 学研の図鑑〈1〉昆虫 (学研の図鑑 (1))ポケット版 学研の図鑑〈1〉昆虫 (学研の図鑑 (1))
(2002/04)
岡島 秀治

商品詳細を見る

昆虫の生態図鑑 (大自然のふしぎ)昆虫の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
(1993/07)
川上 親孝

商品詳細を見る


スポンサーサイト



身近なチョウ10 ツバメシジミ vol.2 … 埼玉県所沢市上山口地内 (西武球場前駅周辺) | HOME | めくるめく蛾の世界253 ホソオビアシブトクチバ … 埼玉県所沢市上山口地内

COMMENT

COMMENT FORM


TO SECRET
 

TRACKBACK URL to this Entry

TRACKBACK to this Entry

| HOME |